2020年のセンバツ出場校32校を予想してみよう。

おばんです(夜の為)。
ドラ蔵でごわす。今日はセンバツ高校野球の出場校、予想しちゃうよ〜。
因みに吾輩は野球素人である、どこで部活を間違えたのかとんと見当がつかぬ。
だが、高校野球は好きで、夏の甲子園は毎年観戦している。

センバツと夏の甲子園の違いとは、一体何なのか。

一応、センバツ(選抜)というだけあり、夏の甲子園と違って一県一代表(東京、北海道は2校)ではない。 秋の県大会を勝ち抜き、そこから地区大会に進み、優秀な成績を収めた32校が晴れて甲子園への切符を手にする。

つまりめちゃ大変。

大体、地区大会4強以上は確定(余程ベスト4で散々な負けをしなければ)。

県を勝ち抜くのも大変だが、そこから強豪揃いの地区大会を勝たなければならない。
なかなか無理ゲーに近い。

そして春は投手力、夏は打力という定説があり、好投手擁するチームが地区、甲子園問わず躍進する。

なぜか。
秋の段階ではチームの成熟度が高くなく、個人(特に投手)の能力がチーム力に反映されやすいのだ。

あ、ちなみに地区大会の優勝校同士でトーナメントを決める明治神宮大会というのもあり、そこで優勝した学校の地区は漏れなく代表枠が増える(今年は東海代表の中京大中京)。

現段階で確実な代表校はここだ!

それでは行きます。
まず、北海道と東北。例年3校が選出。
確定:白樺学園、仙台育英、鶴岡東

関東と東京。例年6校。よく波乱の選考がある。
内訳は関東4+東京2か、関東5+東京1。
確定:健大高崎、山梨学院、東海大相模、桐生第一、国士舘。
 

東海。例年2校。
   *明治神宮大会優勝枠でプラス1。
確定:中京大中京、県岐阜商。

北信越。例年2校。
 確定:星稜、日本航空石川。

近畿。例年6校。波乱ありがち。
確定:天理、大阪桐蔭、智弁学園、履正社。

中国と四国。例年5校。
内訳は中国、四国どちらかが3枠。
確定:倉敷商業、鳥取城北、明徳義塾、尽誠学園。

九州と沖縄。例年4校。
確定:明豊、大分商、創成館、鹿児島城西。

残りの候補+21世紀枠の行方は?

さて、だいぶスッキリしましたな。上記の段階ですでに24校が決定している。
で、残りは8校となるが、21世紀枠が3枠の為、実質5校。


*21世紀枠・・・その名の通り、2001年よりスタートした、模範的な取り組みをする学校を選出する制度(地域貢献、ハンデ克服、文武両道等)。
ただし、最低でも県大会でそれなりの成績(ベスト16以上)でないと、そもそも選考の土俵にも登らない。

で、21世紀枠候補は各県1校から、各地区1校へ絞り込まれ、最終的に残ったのが以下8校。

帯広農、磐城、宇都宮、近大高専、敦賀、伊香、平田、本部
で、この中から東日本1校、西日本1校、一般枠1校となる。

予想:東日本→磐城、西日本→城東、一般枠→帯広農業。

根拠はない。だって予想だから。

まず磐城は進学校且つ、1971年田村投手で夏の甲子園準優勝の実力もある古豪。
西日本は城東高校。徳島の21世紀枠はなかなか強いイメージ。
帯広農業、朝ドラモデル高。全道大会ベスト4も立派。

そして、残りの地区はまた頭を悩ませるんですよ。

まず関東東京ね。予想は帝京。
なぜか。
甲子園の良くも悪くも人気校かつ伝統校。都大会決勝は完敗も、久々に来るんじゃないかなぁと思う。

東海3枠目は加藤学園、藤枝明誠の同県同士だが、試合内容で加藤学園でしょう。

近畿。ベスト8で試合内容も良い明石商業と智弁和歌山。多分波乱はないのでは?

中国と四国。多分5校目は広島新庄かな。試合内容でも十分だが、21世紀枠次第かと。四国は準決勝共にコールド負け且つ、共に高知県勢なので、優劣をつけるのは難しいかな。

センバツ代表校は1月24日、運命の発表

いや、日付またいどるがな!て思った方すいません。
今日の15時から発表です!

果たして甲子園への切符を手に入れるのはどこなのか?

皆さんの予想は当たるのか?何れにしても球児たちの爽やかなプレイで球春到来を待ちましょう(綺麗な締め方)。

*本大会は3月19日から開催です

コメント

  1. […] 2020年のセンバツ出場校32校を予想してみよう。 ここで選抜に対しては書いています。因みに当時はまだ大会中止の動きもなかったのです・・・ […]

タイトルとURLをコピーしました